ヘルメットにカメラ Runcam 5 orange つけた

自分にちょうどいいアクションカメラが見つからない

ヘルメットにつけるカメラといえばGoProが定番です。

GoProは、高性能であることは間違いありませんが、比較的高価な部類のカメラです。

私はそんなに高機能・高価である必要はなく、小さくて軽く・扱いに気を使わないカメラが欲しいと考えました。

質の良いVLogを作ろうとかは考えていませんので、そこそこの性能でいいのです。

理想に近いのは、GoPro Session でしたが、古いですし、入手も困難です。

2021年夏の時点で、国内メーカーの新しめのアクションカメラは皆無でした。

国内メーカーは GoProと中華カメラに完全に負けたようです・・・

Insta 360 もありますが、360度カメラは編集するのが面倒で私には無理です。

Runcam 5 orange

探していると、ドローン向けのカメラを出しているメーカーのアクションカメラ Runcam 5 orange を見つけました。

https://www.runcam.com/images/RunCam-5-OR/RUNCAM5-800-1.jpg

https://shop.runcam.com/runcam-5-orange/

私の用途にはこれで合うだろうと判断しました。

  • よいと思った点

    • 価格が安い。1万円ちょっと。
    • GoPro Session とほぼ同じサイズ。
    • 128G, 2k60fpsで、2時間くらい録画できる。
    • ループ録画できる。(容量が不足したら古いファイルを消す)
    • 本体のバッテリーで2時間近く録画できる。
    • 給電しながら録画できる。
  • イマイチな点

    • 外部マイクが使えない。内蔵マイクでは走行中に自分がしゃべった音声は使い物になりません。(俺は喋らないけど・・・)
    • 防水でない。雨が降ってきたら、しまわないと壊れると思います。

アプリ、マニュアル、ファームウェアの場所

runcam.com

設定用アプリをスマホにインストール

このカメラは WiFiBluetoothで接続するのではなく、設定アプリで作成したQRコードをカメラに読み込ませて設定を行います。

SDカードをフォーマットするのも、QRコードを読み込ませることで行います。

SDカード

最大128Gまでです。

U3 以上である必要があります。

カメラにSDカードを入れ、フォーマットのQRコードを読み込ませ、フォーマットします。

まずはファーム更新

PCで最新のファームウェアをダウンロードし、展開します。

  1. SDカードの一番上の階層(ルートフォルダ)に、展開した RC5-OR.BRN ファイルをコピー
  2. Runcam 5 orange にSDカードを入れ電源を入れると、自動的にアップデートが始まります。(LEDがチカチカする)
  3. 2分くらいしてアップデートが終わると、自動で電源が落ちます。

設定アプリで設定をする

自分は下記に変えました。

  • 2k60fps
  • 手振れ削減ON
  • 音声Normal
  • 電源ONで録画開始。

ヘルメットに取り付け

ヨドバシ(実店舗)で GoPro session用のケージを買いました。

Runcam 5 orange にも使えました。

アキバでも、ヨドバシくらいしか、アクションカメラのアクセサリが売ってない気がします。

まえはイケショップにいろいろあったのですが、イケショップは今年の夏に閉店しました。。。

amazonで下記の安いマウントを見つけたので買いました。

https://www.amazon.co.jp/GoPro%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88Hero-7%E3%80%81%EF%BC%882018%EF%BC%89%E3%80%816-3%E3%80%81Hero-Black%E3%80%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%81Xiaomi-Yi%E3%80%81SJCAM%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B07PX87ZBV/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=Lupholue&qid=1628572686&sr=8-1

特に問題ない、というか、これでよかったです。

f:id:supercontinue:20210810142847j:plain

f:id:supercontinue:20210810142827j:plain

映像について

YoutubeのSD画質は実際の動画より品質がかなり劣ります。 HD画質のほうが実際の動画に近いので、そちらでご確認ください。

youtu.be

Ninja400 2021年モデルのヘルメットロックを移動させるベストな方法

Ninja400のヘルメットロックの場所は使いづらい

ネットでは多くの人が、下記のキジマのリロケーションステーを利用して、ヘルメットロックの位置を変えているようです。

私もそうしたのですが、ちょっと手こずったので、参考に資料を残します。

www.amazon.co.jp

もともとついているヘルメットロックをそのままにして、別売りのヘルメットロックを買ってつける案もありますが、それだと鍵が増えてしまいます。

私は鍵が増えるのは嫌なので、もともとついているヘルメットロックを外すことにしました。

f:id:supercontinue:20210803134328j:plain
マシンからステーごと外したところ

最初に結論を言うぞ

最初から、カウルを外して、ステーごとヘルメットロックを外してから、T型 トルクスドライバーでステーからヘルメットロックを外すのがベストだと思います。

以下は、私の失敗とヘルメットロックを移動させるまでの記録です。

ヘルメットロックを固定しているネジが外せない・・・

T型 トルクスドライバーT30 を使用して、ヘルメットロックをステーから外す必要があります。

ドライバーを押し込む方向に力を入れると、ステー自体が曲がってしまい、うまく押せません。

また、ネジが強力なネジロック剤で固定されており、私は外すことができないどころか、結局、ネジ頭を致命的になめてしまいました。。。(上の画像のネジ頭をご覧ください)

かなり泣きそうですが、このままでは無理だと判断し、まずはマシンからステーごとはずせないかと考えました。

マシンからステーごと外す

作業順は下記の通りです。

1)リアシート、フロントシートを外す。

2)ヘルメットロックがある側の上のカウルを外す。  ボルトを2つ外して、引っ張れば取れます。

3)外したカウルの下の、ヘルメットロックがあるところの、ちょっと上にカウルを止めているボルトが1本あるので、それを外す。  カウル全体を外す必要はありません。このネジを1つ外せば、すこしカウルを浮かせて、ヘルメットロックのステーを止めているボルトに手が届きます。

4)カウルを浮かせて、隙間から薄型ラチェット(六角5mm)で、ヘルメットロックのステーを止めているボルトを外します。  このボルトにはネジロック剤が使われていません!!  簡単に回せます。

f:id:supercontinue:20210803134434j:plain
マシンから外すときに使った薄型ラチェット

致命的になめたネジを外す

なめたネジを外すインパクトドライバーを使いました。

f:id:supercontinue:20210803134404j:plain
使用したツール

f:id:supercontinue:20210803134238j:plain
作業中

簡単には回らず、ハンマーでかなり強く何度も叩き、やっと外せました。。。

ネジロック剤が強過ぎるよ・・・外させる気ないでしょ!!!

f:id:supercontinue:20210803134214j:plain
外せました

あとは、キジマのリロケーションステーで、マシンにヘルメットロックを取り付ければ完了です!!

ステーに取り付けるときのネジ(もともとのネジは潰しちゃったので・・・)は、M6 x 30 皿ボルト です。

ネジロック剤は、はずせなくなるから、強いのはやめとこうぜ!

自宅でのコーヒー焙煎を紹介

f:id:supercontinue:20210609135545j:plain

  • 焙煎済みの豆も買っていますが、月に2、3回くらい自分で焙煎しています。
  • いろいろな種類の豆を味わえるので、とても楽しいです。
  • 焙煎自体は30分くらいで終わります。準備や片付けも大した作業ではないです。

youtu.be

キッチン

  • 一般的な家庭用ガスコンロ、換気扇です。

  • 火災防止の温度センサーが付いているため、一定温度を超えると勝手に火力が落ちます。

  • 勝手に火力が落ちるとコーヒー焙煎ができないため、下記をゴトクの上に乗せて火力センサーを無力化します。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61g1HM6RQYL._AC_SL1000_.jpg

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HD0C9HM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

焙煎機

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61FW0bsQx-L._AC_SL1500_.jpg

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B085RPFST7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

  • 温度計がオマケ程度のしょぼいものなので、そのままだとカンに頼る焙煎になります。

  • 焙煎中、少しゴミ(チャフ)が舞いますが、困るほどではないと思います。

  • 普段は1回200gを焙煎しています。

  • 豆が入ったドラムが回る音が結構大きいです。

  • ガラスのドラムは、何回か焙煎するとコーヒー豆の焦げがつきます。これは水洗いするよりも、重曹を使いキッチンペーパーで磨くと綺麗になります。

  • 製品には満足しています。買ってよかったと思います。

温度計

  • 自作の温度計です。
  • 1秒ごとに温度を測定し、現在の温度、1分前との温度差、経過時間を表示します。

f:id:supercontinue:20210609134942j:plain
温度計・全体

f:id:supercontinue:20210609135009j:plain
温度計・表示部分

  • BLE通信で、ブラウザ(chrome)でリアルタイムにグラフを表示することができます。

f:id:supercontinue:20210609135159j:plain
リアルタイムの温度グラフ表示

  • 温度をリアルタイムでグラフで表示すること、1分前との温度差がすぐにわかることで、焙煎の温度制御がとても安定し、まず失敗することはなくなります。

  • グラフの緑色の線は、リファレンス(目標ライン)です。これに合わせるようにコンロの火力を手動で調整します。

  • 温度計の作り方は別の記事を作ろうと思います。材料費は3,000円くらいです。

クーラー

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71XQLQQg2bS._AC_SL1500_.jpg

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07S9XYC48/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

  • 200g くらいなら、1分くらいで冷えます。
  • ゴミ(チャフ)が広がったりしないです。少しチリが出ますが、困るほどではないと思います。
  • 普通にデスクトップPCについてるようなファンで、結構音が大きいです。(ドライヤーみたいな・・・)
  • 壊れても自分で直せそうです。

生豆

  • 生豆本舗で買ってます。

  • 1回の注文で、200gを4種類適当に選んで購入しています。メール便に収まる範囲です。

  • たいだい、100g で 200円 から 500円くらいの範囲の豆にしています。

ミル

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002JZCF2/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61xAcaa-ZiL._AC_SL1500_.jpg

  • 10年以上使ってます。。。

  • そんなに性能が良いわけではないと思いますが、自分は特に不満はないです。

  • 毎回飲む分(20g)を挽いてます。

ドリッパー

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DGL2P9E/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51EbrapZYQL._AC_.jpg

  • これは、もっと早く買っていればよかったと後悔するほど良い商品です。

  • 自分は ホットでお湯350gを4分間、アイスはお湯200gを5分間にして氷に注ぎます。抽出中かき混ぜる派です。

ペーパーフィルター

  • ダイソーです。。。なんの不満もないです。